事業者に寄り添い、より信頼される商工会を目指して
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

二ツ井町商工会

〒018-3155 秋田県能代市二ツ井町字比井野33
TEL.0185-73-2953 FAX.0185-73-6001
  • 経営支援
  • 税務経理
  • 共済・保険
  • 各種補助金
  • 新分野・開拓支援
  • 地域振興
  • 創業支援
  • 商工会とは

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2024年11月19日 / 最終更新日 : 2024年11月19日 二ツ井町商工会 お知らせ

【ご案内】国民年金基金5つのメリット

二ツ井町商工会よりご案内いたします。 国民年金基金には、様々なメリットがあります。特に、個人事業主が多い会員事業者の皆様など、多くのメリットがあります。つきましては、下記チラシをご覧になるか、アドレスよりご確認いただき、 […]

2024年11月11日 / 最終更新日 : 2024年11月11日 二ツ井町商工会 お知らせ

【ご案内】令和7年度 商工会等職員募集のお知らせ

令和7年度 商工会等職員募集のお知らせです。 1 採用予定数   若干名 2 申込受付締切   令和6年11月29日(金)【必着】 3 試験の概要・応募方法   「令和7年度 商工会等職員募集のお知らせ」をご参照ください […]

2024年11月6日 / 最終更新日 : 2024年11月6日 二ツ井町商工会 お知らせ

【ご案内】映画「めぐみへの誓い」上映会及び曽我ひとみさん講演会

映画「めぐみへの誓い」上映会のご案内です。 北朝鮮による日本人拉致事件の認識を深め、拉致被害者救出の機運醸成を図ることを目的として開催されます。つきましては、下記アドレスにても周知しておりますので、参考にしていただき来場 […]

2024年11月6日 / 最終更新日 : 2024年11月6日 二ツ井町商工会 お知らせ

【お知らせ】8月期小規模企業景気動向調査結果の公開 

令和6年8月期小規模企業景気動向調査の結果を公開します。 8月期の景況は、全産業において、仕入れ価格や光熱費のコスト高が継続している中、猛暑による外出減や自然災害の影響が大きかった産業もあり、事業者にとって苦しい状況が続 […]

2024年11月6日 / 最終更新日 : 2024年11月6日 二ツ井町商工会 お知らせ

【お知らせ】「マル経(融資)」金利改定のお知らせ

全国商工会連合会より、通知がありましたのでお知らせいたします。  1 改定内容(0.1%の引き上げ)    本土分  [改定前]1.35%  ⇒ [改定後]1.45%    沖縄分  [改定前]1.15%  ⇒ [改定後 […]

2024年10月29日 / 最終更新日 : 2024年11月7日 二ツ井町商工会 お知らせ

「きみまち阪公園 開演100周年記念講演会」当日駐車場のご案内

講演会当日の駐車場および会場までのルートについてご案内いたします。 なお、当日は多くの方々が来場するため、駐車場の混雑が予想されます。近隣住民の方はできるだけ徒歩や自転車でのご来場、町外から複数人でご参加の方はできるだけ […]

2024年10月21日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 二ツ井町商工会 お知らせ

【ご案内】生産性向上支援訓練について

秋田職業能力開発促進センターより、ご案内です。 令和7年1月~3月開講の従業員向け能力アップ研修(生産性向上)をご案内いたします。詳しくは下記サイトをご覧ください。 ■詳細 ➡ 生産性向上支援訓練のご案内 (jeed.g […]

2024年10月10日 / 最終更新日 : 2024年11月7日 二ツ井町商工会 お知らせ

【先着300名】「きみまち阪公園 開演100周年記念講演会」講師 竹田 恒泰 氏

11月1日【追記】予定人数に達しましたので、整理券の配布は終了いたしました。 当日立見席を設けます。立見席をご希望の方は、当日整理券をお持ちの方の後にご案内いたしますので、14時45分頃会場にご来場ください。 二ツ井町商 […]

2024年10月9日 / 最終更新日 : 2024年10月9日 二ツ井町商工会 お知らせ

自転車で巡る!きみまちスタンプラリー 開催

きみまち阪公園開園100周年記念サイクルツーリズム事業 能代市公式観光アプリ「能代きみまち散歩」を使ったスタンプラリーです 開催期間 10月12日(土)~11月10日(日)※天候により期間が変更になる場合があります &n […]

2024年10月2日 / 最終更新日 : 2024年10月2日 二ツ井町商工会 お知らせ

【ご案内】企業向けセミナー&情報共有会

秋田県より、標記のご案内です。 詳しくは下記サイトをご覧ください。➡ 【10/17(木)開催】企業向けセミナー&情報共有会「秋田の企業の好事例から学ぶ!未来を拓く人材確保戦略」を開催します! | 美の国あきたネット (a […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 42
  • »

最近の投稿

【ご案内】小規模事業持続化補助金の募集

2025年5月1日

【ご案内】秋田県中核人材育成支援事業について・キャリアアップ促進事業にかかる奨励金制度について

2025年4月25日

第2回 自転車で巡る!きみまちスタンプラリー 開催

2025年4月24日

【ご案内】起業等支援事業費補助金の募集

2025年4月16日

2025「岩関神社祭典」開催!

2025年4月16日

【ご案内】起業支援事業費補助金の募集

2025年4月8日

【ご案内】商業・サービス産業省エネ化等推進事業費補助金の募集

2025年3月26日

【お知らせ】「これが秋田だ!食と芸能大祭典2025」飲食エリア出店者募集

2025年3月18日

【ご案内】「独占禁止法相談ネットワーク」について

2025年3月17日

【ご案内】「次世代エネルギーフェスティバルin能代」

2025年2月27日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

〒018-3155
秋田県能代市二ツ井町字比井野33
TEL.0185-73-2953 FAX.0185-73-6001

経営支援
  • 経営計画
  • 経営相談
  • 各種セミナー
  • 金融支援
税務経理
  • 記帳代行
  • 記帳機械化
  • 青色申告
  • 労働保険
  • 年末調整
共済・保険
  • 商工貯蓄共済
  • 会員福祉共済
  • 業務災害保険
  • PL保険
  • 国等の各種共済
各種補助金
  • 小規模事業者持続化補助金
  • ものづくり補助金
  • その他
新分野・開拓支援
  • 経営革新認定
  • 経営力向上計画認定
  • 企業間連携
  • 専門家派遣
地域振興
  • イベント開催
  • 地域資源発掘
  • 青年部活動
  • 女性部活動
創業支援
  • 創業塾
  • 事業計画策定
  • 資金調達
  • 空き店舗情報
商工会とは
  • 商工会の役割
  • 商工会の加入メリット
  • 入会のご案内
  • アクションプログラム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム

Copyright © 二ツ井町商工会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.