創業塾

チャレンジする起業者を応援します!

創業および第二創業をお考えの方に対して、能代市、市内金融機関、保証協会、日本政策金融公庫、よろず支援拠点等と連携を図りながら、創業に関するあらゆる相談にお応えしております。
また、能代市では随時「起業支援事業費補助金」も募集しておりますので、それらの事業計画作成支援も同時に行っています。
創業塾では、事業を開始するための心構え、経営・マーケティングの基礎及び財務・労務管理、資金調達などの創業に関する総合的な基礎知識を学ぶことができます。
創業塾を受講されると「仲間」ができ、同じ目的を持つ仲間と一緒に楽しみながら学ぶことで、生涯にわたる財産となり、創業のための実践力が確実に身に付きます。また、受講後のフォローアップも充実しております。

創業塾カリキュラム

創業塾は定期的に開催しており、そのカリキュラムは時勢に応じて柔軟に変化しています。ここでは一般的な創業塾のカリキュラムを紹介いたしますのでご参考にしてみてください。(開催は2日~3日にわたる場合があります)

1時限目 開講式
利益につながる資金計画
~資金繰りの考え方、資金調達、公的創業支援施策について~
2時限目 創業に向けた心構えと成功のポイント
~準備段階でできること、人事労務の知識、
労働保険と社会保険手続に関するポイント~
3時限目 ブランディングとPR・メディア活用のポイント
~商品開発とブランド化、チャンスの大きいメディア活用法~
4時限目 会計・税務の基礎知識
~創業前、創業後に役立つ会計・税務の基礎知識~
5時限目 マーケティング戦略とWEBを活用した販路拡大
~顧客ニーズ、ターゲットの見極めとWEBの活用法~
6時限目 地域資源の活用とコミュニティビジネスについて
~地域とビジネスの関わり方について~
7時限目 事業計画の作成
~創業の想いを形にする事業計画書の書き方~
閉講式

事業計画策定

起業や第二次創業の核!事業計画策定

創業塾のように全体的な創業の計画を立てる機会とは別にその肝ともいえる「事業計画策定」に重点を置いたサポートを商工会では行っております。
創業塾のタイミングが合わなかった、受ける機会がなかった方も事業計画に特化したセミナーの開催や相談も随時行っておりますのでお気軽にご相談ください。

事業計画策定のメリット

事業計画を策定すると以下のようなメリットがあります。

1.課題が見えてくるので、何をすべきかわかってくる。
2.経営の考えを可視化するので、組織的に目標に取り組むことが出来ます。
3.金融機関の信頼が得られ、資金調達が円滑になります。
4.計画があるため、経営環境の変化に対する対策がとりやすくなります。
5.国をはじめ行政の補助金制度に活用できます。

事業計画策定セミナーの例

1時限目 営と事業計画の関係
2時限目 事業計画の必要性(なぜ事業計画が必要か?)
3時限目 事業計画を作ることのメリット(どういう良いことがあるか?)
4時限目 事業計画の使い方(どういう場面で活かせるか?)
5時限目 事業計画作成に必要なもの
6時限目 事業計画作成の流れとポイント

専門家の派遣

商工会ではお客様のニーズに合わせて、各分野のエキスパートを派遣しております。事業計画策定に関しても中小企業診断士などの資格を持つ専門家が無料でアドバイスを致します。

資金調達

時代は起業者に対して追い風!様々な助成金を活用しよう!

国や県・市などの各種行政機関や銀行などの金融機関は起業する方に対し非常に多くの支援策を講じています。商工会ではこれらの情報や、有効活用の方法、実際の申請に至るまでサポート致します。)

 

県の支援 起業支援事業費補助金(通常枠)

対象:新たに起業する方、又は募集締め切り日から起算して起業後12ヶ月以内の方
その他の要件を満たす方(その他の要件は、チラシをご覧ください。)

補助率:1.事業拠点費、人材育成費、広告宣伝費、旅費及び人件費の補助対象経費の合計額で1/2以内、100万円を上限として助成します。

 

市の支援 能代市起業支援補助金

 市税等の完納者で、次の条件に該当すること

〇対象者 現在、事業を行っていない方(事業開始から1年未満の方を含む)で次のいずれかの条件に該当すること

     ①能代市民の方(事業開始時に能代市内に転入する予定の方も可)

     ②能代市内に今後設立予定の中小企業(設立から現在で1年未満の中小企業を含む)

〇要 件 起業支援補助金を申請し、事業経営を開始すること(詳細は商工会まで)

補助率:補助対象経費の10分の10(上限100万円)
※農林水産業等は対象になりません

詳しくはお問い合わせください